THANK YOU !
今年もあと数時間ですね。 たくさんの方に手づくり石けんの楽しさを知っていただきたい…なんて言いながら、自分が一番楽しんだ一年でした。 教室に来てくださった皆さんと石けんをつくったり いろんなお話をしたり今年も楽しく、有意 …
今年もあと数時間ですね。 たくさんの方に手づくり石けんの楽しさを知っていただきたい…なんて言いながら、自分が一番楽しんだ一年でした。 教室に来てくださった皆さんと石けんをつくったり いろんなお話をしたり今年も楽しく、有意 …
今年も残すところ、あと2日。でも、なんだかまだ年の瀬という感じがしないのは何故でしょう…。 昨日の帰り道、ちょうど陽が沈む時間だったようで西の空がとてもキレイ✨でした^^ 今日も天気がよかったので見れるかな?とベランダに …
お正月に向けての準備、ということで実家に手伝いに行ってきました^^ 家でつくるものは煮物になます、黒豆、伊達巻、栗きんとん などなど。そんな中でワタシの手伝いが必要なのは、主にフタツ。 ヒトツは、栗きんとん。なんだかんだ …
今日は、今年最後の Mauna Lani さんのスタジオレッスンでした。 北海道の魅力ある素材を使った石けん。どんなふうに仕上がるのか、今からとても楽しみです^^ 今日教えていただいた方法で他の素材にもトライしてみたいと …
今年一年でだいぶ上達したなぁ、と感じるのはピンクを使えるようになったこと! 笑 写真の石けんもブルーと一緒に可愛く仕上げることができました^^ 来年も引き続き頑張るぞー♬
なんとなく思い付きでモールドに流し込んだらこんなデザインになりました 笑 三次元を想像するのはあまり得意ではないのでやってみて、目で見て確かめるという昔ながら?のやり方で確認してます。 どちらかというと使いごこち重視なの …
今年最後のレッスンは、Mauna Lani®︎認定Pro.インストラクター養成コース最終回!シンプル且つ簡単に、でもキレイに仕上がる…そんなデザインをお伝えするのも今日が最後です。 ML認定Pro.養成コース最終日、とい …
eeny meeny miny mo! では2024年度もMauna Lani®︎認定Pro.インストラクター養成コースの開催を予定しております。 Mauna Lani®︎仕様の石けんが大好きでぜひ家でもつくってみたい! …
本日、レッスンディ。リクエストいただいたのは、フランキンセンスの石けんです! お久しぶりのDさんでしたがすっかり身体が覚えているカンジでとっても手際よくつくられておりました^^ トロトロツヤツヤの生地は今回、柑橘系カラー …